勉強するのに最も重要!?『良い勉強仲間』の作り方!!

こんにちは!ゆうきです!

 

 

 

今回は勉強するにあたって

効率やモチベーションを維持するために

最も重要といっても過言ではない

 

『勉強仲間』

 

の選び方について語ろうと思います。

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200707192420j:image

 

 

 

なぜ勉強仲間がそこまで重要なんでしょう??

 

 

 

良き勉強仲間がいないと...

 

 

 

モチベーションが上がらず、

勉強する気になるのが大変です。

 

 

 

やっとのことで勉強に踏み切っても、

一人で黙々と勉強するしかないのは

辛い....

 

 

 

また

勉強仲間がいないと

勉強を習慣化しづらく、

 

 

 

勉強によるストレス

溜まりやすいです。

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200707192610p:image

 

 

 

逆に良き勉強仲間がいると!!

 

 

 

1人で勉強している時よりも

集中力があがり、

ストレスも軽減されます。

 

 

 

また勉強仲間同士で問題を出し合えば

1人で勉強するよりも

何倍も記憶の定着率が上がります。

 

 

 

そのうち

勉強をすることが当たり前になってきて、

勉強習慣がつきます。

 

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200707192841p:image

 

 

 

僕は大学一年生の頃、

全くと言っていいほど勉強しない

どうしようもない生徒でした

 

 

 

仲良くしている友達も

遊びまくっている友達だらけで、

あまり勉強をしない集団にいました。

 

 

 

友達とワイワイ騒いでいる時は楽しいのですが

根が真面目なところがある僕は

このままでいいのかという

不安な気持ちもありました。

 

 

 

大学2年生になると

僕は新しい友達と仲良くなりました。

 

 

 

その友達は、

僕が今まで属していた不真面目集団とは真逆

とても勉強熱心で真面目な人でした

 

 

 

最初はテスト前に

勉強を教えてもらう程度の

付き合いだったのですが、

 

 

 

どんどん仲良くなって、

今ではほぼ毎日通話しながら

一緒に勉強しています。

 

 

 

最初は勉強を教えてもらう立場だった僕も、

勉強するうちに

対等に教えあえるレベルにまで成長しました。

 

 

 

もちろん

あまり勉強をしない“陽キャ“の友達とは

今でも仲良くしていますが、

 

 

 

良き勉強仲間ができて

僕の学習生活は一変しました。

 

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200707192958p:image

 

 

 

あなたはどんな友達が周りにいますか?

 

 

 

周りの友達はみんな勉強熱心かもしれません。

 

 

 

あるいは

遊んでばっかりな人しか

周りにいないかもしれません。

 

 

 

人それぞれ

気が合うと思う人のタイプは違いますし、

違って当然です。

 

 

 

交友関係は

自分の好きなようにすべきだと思います。

 

 

 

しかし、勉強に関していうと

良き勉強仲間がいた方が

『圧倒的に有利』

です。

 

 

 

もし今、高め合える、

良き勉強仲間がいないのならば

 

 

 

普段付き合いのない人に

少し目を向けてみませんか?

 

 

 

話してないだけで

気の合う良きパートナー

見つかるかもしれません。

僕のように!!

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200707193203p:image

 

 

 

では、

どんな人が良き勉強仲間

なり得るのでしょうか?

 

 

 

勉強仲間の条件としては

次の三つの条件をクリアしていれば

良いと思います

 

 

 

①『勉強習慣を持っている、

もしくは勉強習慣を持ちたいと思っている』

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200709181402j:image

 

 

 

試験前に友達と集まって勉強することは

よくあることですし、

あなたもしたことがあると思います。

 

 

 

しかし、それは

勉強仲間がいるから

勉強のモチベーションが

上がったわけではなく

 

 

 

試験が近いからという

締め切り効果によって

モチベーションが上がっているだけです。

 

 

 

良き勉強仲間というものは

 

 

 

『友達が〜の範囲まで勉強しているから

俺もしよう!!』

『友達と問題出し合う日までに

勉強しとかないと!!』

というように

 

 

 

友達の存在自体

勉強のモチベーションに

なることが望ましいです。

 

 

 

友達が勉強習慣を持っていなかったり、

勉強習慣を持つ意思がなければ

 

 

 

足並みを揃えて勉強することは難しいですし

逆に足を引っ張られてしまいます。

 

 

 

高めあえる存在を見つけましょう!!

 

 

 

②『教え合うのが好きな人』

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200709181551j:image

 

 

 

人に教えることが

最も良い勉強になることは

古くから言われており

科学的な根拠もある事実ですが、

 

 

 

勉強の仕方はそれぞれですし

中には一人で勉強したいという人もいます。

 

 

 

そういう人たちを無理やり誘っても

長続きしませんし、

こちらのモチベーションも上がりません。

 

 

 

でも成績上位者の中には、

必ず人に教えるのが大好きな人がいます

その人を捕まえましょう!!

 

 

 

基本的に

人は自分の得意分野について

語ることが大好きです。

 

 

 

他人の話を聞くよりも

得意なことや、好きなことを

話している時に人は快楽を感じます。

 

 

 

成績上位の人達は

勉強に関しての成功体験を積み重ねており、

勉強が得意だという自覚が

多少なりともあります。

 

 

 

その人たちの

教えたい欲求

を刺激しちゃいましょう!

 

 

 

③『“適度に“気が合う』

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200709181702j:image

 

 

 

大前提ですが

馬が合わない人と

一緒に勉強することは

苦痛になりますし、続かないです。

 

 

 

では逆に

めちゃめちゃ気が合う人は

どうかというと

これも考えものです。

 

 

 

仮に価値観が似ていて

何でも相談できる親友

勉強仲間になったとします。

 

 

 

親友なので

悪ふざけしたくなりますし、

雑談や相談もしたくなります。

 

 

 

そうすると

勉強以外のことをしてしまう

ことが自然と増えてしまいます。

 

 

 

それに、

深い付き合いをしていると

ぶつかり合って喧嘩をしてしまうこと

もあると思います。

 

 

 

喧嘩をしていると、

勉強どころではありません。

 

 

 

良い勉強仲間とは

言ってしまえば

“仲が良いビジネスパートナー“

です

 

 

 

距離が近すぎても、

遠すぎてもいけません。

 

 

 

勉強仲間は

“適度に“気が合う人を選びましょう

 

 

 

上にあげた三つの条件をクリアしていると

良い勉強仲間になりやすいです!

 

 

 

自分を変えるには行動が大事です。

 

 

 

どんな簡単なことでもいいので

行動しましょう!

 

 

 

まずはベッドの上でもできる

簡単なこととして、

 

 

 

『自分のLINEの友達欄から、

良い勉強仲間になりそうな人』

 

 

 

を探してみましょう!!

 

 

 

それならすぐできますよね!?

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200710152047j:image

 

 

 

今後も勉強についての

有益な情報を書いていくので

お見逃しなく!!

 

 

 

以上、勉強仲間についてでした!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!