勉強時の曲の聞き方!!音楽の聴き方で効率は変わる!

こんにちは!ゆうきです!

 

 

 

今回は

「勉強するときの

音楽の聞き方」

について話していこうと思います!

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200826211445p:image

 

 

 

あなたは勉強中に音楽を聴いていますか?

勉強中にイヤホンをはめるのが

癖になっていませんか?

 

 

 

勉強中に音楽を聴くことは

基本的にはよくありません。

しかし、音楽は正しい聞き方をすれば

プラスに働いてくれます。

 

 

 

勉強はなるべく早く終わらせて

好きなことをしたいですよね?

 

 

 

この音楽の聞き方をすると

 

 

 

勉強の学習効率は2倍以上

跳ね上があるため、

一つのことを覚えるのに

半分の時間で済みます。

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200826211702j:image

 

 

 

音楽をききながらノリノリで勉強

する友達を横目にあなたは

半分の時間で成果を上げるわけです

 

 

 

勉強時間が短くなれば

自分の好きなことに

時間を使えるようになり

幸福度が上がります

 

 

 

逆に勉強中に間違った

音楽の聞き方をすると

脳の処理能力が下がってしまい

だらだらと無駄な時間を過ごしてしまったり

 

 

 

音楽がないと何となく

勉強する気が起きなくなってしまい

音楽なしでは

勉強できなくなったりしてしまいます。

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200826211754j:image

 

 

 

もちろん受験や学校のテスト中に

音楽を聴くことはできないですよね?

 

 

 

音楽がないと何か落ち着かず

テスト中でも頭の中に音楽が

流れ出してしまうかもしれません。

 

 

 

作業中の音楽は気が散って、

脳の処理能力を下げてしまうというデータが

以下にあります。

 

 

 

グラスゴーカレドニアン大学の研究によると

 

 

 

学習後テストを行った場合

無音>環境音(波の音や鳥のさえずり)>

ローテンポな曲>アップテンポな曲

の順で成績が落ちることがわかっています。

 

 

 

https://www.researchgate.net/publication/238333188_The_effect_of_background_music_and_background_noise_on_the_task_performance_of_introverts_and_extraverts

 

 

 

また、音を処理する脳の聴覚野の中でも、

楽器だけの曲と、歌詞がある曲とでは

 

 

 

後者の方がより広範な領域で

情報処理を行うことが

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究でわかっています。

 

 

 

つまり、勉強中に音楽を聞くなら

歌詞がない曲の方が

よいことになります。

 

 

 

www.nytimes.com

 

 

 

 「でも!でも!音楽聞いたほうが

はかどってる気がする!!」

って人もいると思います。

 

 

 

それは、音楽を聴いて

気分が高揚してるだけなんです!

 

 

 

 好きな音楽を聴くと、

ドーパミンが放出され気分が良くので、

勉強がはかどっているように感じているんです! 

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200419122857p:image

 

 

 

しかし!音楽好きなあなたに朗報です!

音楽も使い方によっては

勉強効率を上げるツールになります。

 

 

 

それは好きな曲を

『勉強前もしくは、

勉強をはじめたとき』

に聞くことです。

 

 

 

例えば僕は勉強用に、

好きな曲一曲しかない

プレイリストを作っています。

 

 

 

まず勉強をはじめるときに

再生ボタンを押し、

テンションを上げ、勉強に向かいます。

 

 

 

数分後、集中モードに入った時には

曲は終わっていて、

無音で勉強している状態になります。

 

 

 

徐々に「無音で集中している自分」

への自尊心が上がってきたところで、

イヤホンを外し、耳栓に入れ替えます。

 

 

 

 

すると更なる静寂が訪れ、

より良い環境で学習ができ、

さらにモチベーションと効率が上がっていくのです。

 

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200419122748j:image

 

 

 

ま、ここまでは理想的なお話です笑

実際は人間なので長時間勉強していると

音楽が聴きたくなるときもあります。

 

 

 

 

そんな時は、妥協策として、

音楽を聴いてもいい分野を設けます。

 

 

 

それは

『ひらめきが重要な科目や

よく考えるような問題演習』

のときです。

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200826211925j:image

 

 

 

高校の科目で言うと

数学などの思考が試される科目です。

 

 

 

音楽は創造力を上げる効果が

あるため数学などは

音楽を聴いても害が少ない分野だと言えます。

 

 

 

逆に社会英語のような

暗記力や読解力が試される科目は

音楽を聴くことは避けるべきです。

 

 

 

 

f:id:igakuseibenkyou:20200419122844p:image

 

 

 

勉強に飽きるタイミングで

音楽ありの問題演習を

混ぜてみるとよいかもしれません^^

 

 

 

 

以上、勉強中の音楽についてでした!

 

 

 

より良い自分になるためには

まずは何か行動をすることが大切です。

 

 

 

簡単なことでもいいので行動しましょう!

 

 

 

その第一段階として

あとで読み返しやすくなるので

☆ボタンの「いいね」

押してみてください!

 

 

 

これからも勉強のお得情報を

たくさんお届けしていきます!